6月は、引き続き新緑が美しく、緑に包まれながらの散策は気持ちのいいものです。
奈良公園では、子鹿の誕生もあり、この季節ならでは景観が楽しみです。
6月も、5月に引き続き、緑豊かな奈良を満喫できるスポットを紹介します。
奈良公園周辺では、手軽にハイキングできる春日山遊歩道や滝坂の道、天理方面では、山の辺の道、飛鳥周辺の散策など緑な空気に包まれて巡りたい場所が目白押しです。
バラや紫陽花で華やぐ社寺もおすすめです。
6月の奈良を楽しむスポット
6月の奈良公園では、子鹿の誕生の時期を迎えます。春日大社参道にある「鹿苑(ろくえん)」には、子鹿を身ごもった母鹿が保護され、ここで誕生する子鹿も多くいます。
見学も可能で、運が良ければ、誕生の瞬間を見ることもできるのですが、2025年(令和7年)は、鹿苑の改修工事のため一般公開については、保護エリアで行われます。
また上旬頃から花菖蒲、紫陽花、そして下旬頃からは、蓮の花が咲きだし、社寺や史跡で楽しむことができるようになります。
6月のおすすめ行事です。
※2025年の鹿苑公開は未定。
こちらは、珍しい・不思議な光景の散策スポットです。
スポンサーリンク
春日山原始林を歩く
こちらは最近の人気記事です!
スポンサーリンク
新緑の奈良

新緑の中の散策
5月~6月のこちらの散策は、空気にも新鮮な緑を感じ、大変気持ちがいいです
スポンサーリンク
華やぐ御寺
この時期ならではの 花とともに 拝観ができます
「長谷寺」や「岡寺」「壷阪寺」 の紫陽花(大和三大観音あぢさゐ回廊)、「霊仙寺」のバラ なども見ごたえがあります。
苔の美しい寺・庭園
スポンサーリンク
奈良 6月の行事

※ 変更になっている場合もありますので、各公式ページによりご確認ください。
奈良国立博物館特別展示
奈良国立博物館開館130年記念特別展 超 国宝 ―祈りのかがやき― | 2025年4月19日(土) ~ 2025年6月15日(日) 9:30~17:00(入館16:30まで) ※ 休館日:毎週月曜日 詳しくはこちら(奈良国立博物館 公式ページ) https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202504_kokuho/ |
法要・供養・行事
子鹿公開 | 春日大社 鹿苑 | ※2025年は、鹿苑保護エリアで見られます。 2025年6月1日~7月14日 (例年 6月1日~6月30日) 産まれたばかりの子鹿たちの愛らしい姿が見られます。 詳しくはこちら https://isle-bd.com/kojika/ |
唐招提寺 開山忌舎利会 | 唐招提寺 | 2025年6月5日(木)、6日(金) 5日 9:00~ 御影堂宸殿にて読経 16:00~ 講堂のて御宿忌法要 6日 13:00~ 講堂にて舎利会御諱法要 詳しくは こちら(唐招提寺 公式ページ) https://toshodaiji.jp/about_summer.html |
奈良・西の京 ロータスロード | 西大寺 喜光寺 唐招提寺 薬師寺 | 2025年6月12(木)~8月11日(月・祝):予定 西ノ京で蓮の花の咲く四寺を巡る 「四ヶ寺共通拝観券」が期間限定で販売されます。 詳しくはこちら https://narashikanko.or.jp/feature/lotusroad |
三枝祭 (さいくさのまつり) | 率川神社 | 2025年6月17日(火) 10:30~ ※6/16(宵宮祭)15:00 ~ 6/18(後宴祭)10:00~ 詳しくはこちら https://isle-bd.com/isagawa-jinja/ (率川神社 公式ページはこちら) https://isagawa-jinja.jp/omatsuri/saikusa/ |
竹供養 (癌封じ夏祭り) | 大安寺 | 2025年6月23日(月) 8:00~16:00 笹酒の振る舞いや癌封じ祈祷が行われます。 詳しくは こちら https://isle-bd.com/sasazake/ |
春の バラまつり | おふさ観音 | 2025年5月15日(木)~ 6月30日(月) 7:00~16:30(閉門17:00) 境内を埋め尽くすような約4000株のバラを無料で楽めます。 詳しくは こちら(おふさ観音 公式ページ) https://www.ofusa.jp/highlights/rose |
花菖蒲 | 柳生花しょうぶ園 | 2025年6月1日(日)~6月30日(月):予定 9:00~16:00 剣豪の里 柳生 の柳生陣屋跡の近くにある花菖蒲の園 です。 詳しくは こちら https://isle-bd.com/yag-syoubuen/ |
矢田寺 あじさい園の開園 | 矢田寺 | 2025年5月下旬~6月末 8:30~17:00 約60種、10,000株のあじさいが植えられ、種類により 順次開花します。(見ごろは6月中旬頃) 詳しくは こちら(矢田寺 公式ページ) http://www.yatadera.or.jp/ajisai.html |
大和三大観音 あぢさゐ回廊 | 長谷寺 岡寺 壷阪寺 | 2025年5月下旬~7月初旬 それぞれの境内がアジサイで彩られ、この時期ならではの拝観ができます。 詳しくは こちら(各御寺 公式ページ) 長谷寺: https://www.hasedera.or.jp/promotion/1/blog_detail.html?key=entry&value=532 岡寺: https://www.okadera3307.com/news/detail.html?id=531 壷阪寺: https://www.tsubosaka1300.or.jp/information.html |
※ 変更になっている場合もありますので、各公式ページによりご確認ください。
スポンサーリンク
関連記事
こちらで実際に拝観した記事や動画を掲載していますので、是非ご覧ください。
行事の行われる社寺の拝観もおすすめ
スポンサーリンク
奈良 6月の特別開扉
唐招提寺 | 鑑真和上坐像<国宝> | 2025年6月5日 ~ 2025年6月7日 9:00 ~ 16:00(受付16:30まで) ※入場制限がある時間帯があります。 ※整理券が必要となります(当日配布) 詳しくは こちら(唐招提寺 公式ページ) https://toshodaiji.jp/topics/ |
法華寺 | 十一面観音菩薩立像<国宝> | 2025年6月5日 ~ 2025年6月10日 9:00 ~ 16:30(受付16:00まで) <公式ページはこちら> https://hokkejimonzeki.or.jp/event/ |
談山神社 | 談峯如意輪観音菩薩坐像 | 2025年6月1日 ~ 2025年7月31日 8:30 ~ 17:00(受付16:30まで) <公式ページはこちら> https://tanzan.or.jp/info/jinja_news/ |
喜光寺 | 弁天堂神影 宇賀神像<秘仏> | 2025年6月中旬 ~ 2025年8月上旬 9:00~16:30(受付16:00まで) <公式ページはこちら> https://kikouji.com/event/ |
矢田寺 | 地蔵菩薩立像<重文>、閻魔堂 | 2025年6月1日 ~ 2025年6月30日 9:30~16:30(受付16:00まで) <公式ページはこちら> http://www.yatadera.or.jp/index.html <特別開扉についてはこちら> http://inori.nara-kankou.or.jp/inori/hihou/yatadera/event/e9vswq5atb/ |
岡寺 | 本堂内々陣 如意輪観音坐像<重文> | 2025年4月1日 ~ 2025年6月29日 9:00~16:00 <公式ページはこちら> https://www.okadera3307.com/ |
壷阪寺 | 壷阪観音お身拭い、二大塔初層開扉 | 2025年4月26日 ~ 2025年7月6日 8:30~17:00(受付16:30まで) <公式ページはこちら> https://www.tsubosaka1300.or.jp/ |
長谷寺 | 本尊 十一面観世音菩薩立像 <重文> | 2025年3月15日 ~ 2025年7月6日 9:00~16:00 <公式ページはこちら> https://www.hasedera.or.jp/event/ |
※ 変更になっている場合もありますので、各公式ページによりご確認ください。
各社寺に関する関連記事
こちらで実際に拝観した記事です。見どころを画像もたっぷりに掲載していますので、是非ご覧ください。







スポンサーリンク
定番スポットも含め「6月の見どころのリスト」は こちら

奈良公園近隣の宿泊施設
奈良公園周辺のホテル・宿をお探しなら こちら

JR奈良駅、近鉄奈良駅最寄りのホテルや宿を一覧できるように紹介しています。
社寺参拝や史跡巡りには、奈良公園周辺で宿泊し、ここを拠点に奈良の魅力を満喫してみてはいかがでしょうか。