奈良の秋の見どころを画像たっぷりに紹介

奈良県中部

室生寺 ~女人高野・見どころを隈なく紹介 ~|画像たっぷり 奈良

女人高野と呼ばれる室生寺。自然につつまれた境内を写真たっぷりに紹介しています。晩春の石楠花が咲く季節や秋の紅葉の季節には、多くの参拝者が訪れるスポットです。
天理

正暦寺 奈良の紅葉の名所・日本清酒発祥の地

奈良公園周辺からは、少し離れた、閑静な地です。約3,000本の紅葉が美しい「錦の里」として古くから親しまれており、紅葉の時期は、特にお勧めのスポットです。また、新緑の時期も清涼感のある風景が楽しめます。
奈良県中部

藤原宮跡と大和三山 ~ 四季の花(菜の花・桜・蓮・コスモス)の風景 ~|画像たっぷり奈良

藤原宮跡は、694年(持統8年)に遷都された宮の跡地です。現在は、広い野原がひろがる特別史跡となっており、季節ごとに「菜の花」「桜」や「蓮(はす)」「コスモス」などの花で彩られ、多くの人が訪れるスポットです。ここでは、藤原宮跡の花の風景を画像たっぷりに紹介しています。
奈良公園

滝坂の道(旧柳生街道)を歩く ~ 緑につつまれた渓流と石畳の道~|画像たっぷり奈良

滝坂の道は、旧柳生街道の一部にあたる渓流沿いの石畳の道で、柳生の道場を目指す武芸者が歩いた道でもあります。奈良の商店街から少し歩くだけで、こんなにも自然豊かな光景が広がるのかという驚きも感じる場所です。ここでは、滝坂の道を画像たっぷりに紹介します。
奈良公園

春日山原始林(世界遺産)~おすすめの素晴らしき遊歩道 ~|画像たっぷり奈良

近鉄奈良駅、JR奈良駅 周辺は、社寺や街並み自然公園と見どころが豊富ですが、そのすぐ近くに、天然記念物であり、世界遺産に選ばれる春日山原始林があります。街中近くでありながら、1000年以上守られてきた自然景観の中を遊歩することができます。ここでは、春日山原始林の魅力を画像たっぷりに紹介します。
奈良公園

奈良奥山ドライブウェイ(遊歩)~ 春日山原始林遊歩 ~

ここでは、春日山原始林遊歩のなかで、首切地蔵~鶯の滝~若草山山頂駐車場までの区間(区間2)を紹介します。ルートとしては、ほぼ、奈良奥山ドライブウェイを歩きます。滝坂の道や、若草山山頂からのオプションコースとしてお勧めです。
奈良公園

春日山遊歩道(南コース)~ 新緑・紅葉の時期は歩きたい ~|画像たっぷり奈良

「春日山遊歩道」は、春日大社の東側に広がる春日原始林を遊歩できるコースです。ここでは、南コースを紹介します。近隣府県や県民の方は、遊歩のために訪れる方も多くいらっしゃると思いますが、奈良をゆっくり観光される方で余力があれば是非お勧めしたいコースです。新緑、特に紅葉の時期は、お勧めです。
奈良公園

【特集】紅葉 奈良の名所 おすすめ 6選 ~ 紅葉狩りするならここ!~

奈良で紅葉を楽しむ「6つ の おすすめスポット」を紹介します。他にも紅葉スポットはあるとは思いますが、このスポットは、いずれも最高です!歴史的な社寺が紅葉に彩られる風景を楽しむも良し、紅葉三昧も良しだと感じます。
奈良市周辺(奈良県北部)

奈良 紅葉スポット ~ 正暦寺 ~|画像たっぷり奈良

「錦の里」とも称される正暦寺、奈良の紅葉の名所の一つです。日本清酒発祥の地でもあります。約3,000本とも言われる楓の紅葉が、菩提仙川とかつての僧坊跡の石垣沿いの道や現境内を彩る姿は見ものです。ここでは、その正暦寺の紅葉を画像で紹介しています。
奈良県中部

大和国 長谷寺 ~ 織りなす紅葉 ~|画像たっぷり奈良

山の至る所に広がる飛鳥時代から楽しまれてきた紅葉を長谷寺境内の各所から眺めることができます。本堂舞台からの五重の塔、本坊からの本堂など伽藍と様々な色合いが織りなす色彩豊かな紅葉が楽しめます。奈良の紅葉の名所です。