絶景

大和郡山・斑鳩・生駒

矢田寺/あじさい寺 ~ 紫陽花の時期は是非訪れたい ~|画像たっぷり奈良

矢田寺は、別名「あじさい寺」。紫陽花の季節には是非拝観したい御寺。境内には約60種、約10,000株の 紫陽花 が植えられ、開花の時期は圧巻で、まさに諸行無常を感じる世界観が魅力。本尊は地蔵菩薩で、日本のお地蔵様の発祥の地ともいわれる。そんな矢田寺を画像たっぷりに紹介!
奈良観光

6月の奈良の見どころ|月間奈良情報

新緑が萌える6月の奈良の見どころを紹介! 新緑の香りに包まれながら、散策するのが気持ち良いおすすめスポット や 6月に行われる行事など 見どころ全般を紹介しています。 奈良に住む奈良好きの視点でおすすめの内容を記事にしています。
奈良公園

猿沢池 ~ 采女の伝説・七不思議なども伝わる奈良の名所 ~|画像たっぷり 奈良

猿沢池(さるさわいけ)は、奈良を代表する風景の一つで、奈良公園の観光では是非訪れたいスポットです。鹿も見ることができ、興福寺の五重塔や中金堂、南円堂などを眺めながらひと時を過ごせる場所です。ほとりには、采女神社が鎮座しています。近年は、スターバックスもできています。
奈良観光

8月の奈良の見どころ|月間奈良情報

8月の奈良の行事など 見どころ全般を紹介しています。あまり知られていない奈良の風物詩など、奈良に住む奈良好きの視点でおすすめの内容を記事にしています。
奈良観光

4月の奈良の見どころ|月刊奈良情報

4月の奈良の見どころを紹介! 4月は、桜のスポットや是非観たい諸社寺の行事を特集し紹介しています。 奈良に住む奈良好きの視点で、これはと感じた内容を記事にしています。
奈良公園

なら燈花会 ~夏の夜、約2万本の燈火が奈良公園の夜に灯る~|画像たっぷり奈良

なら燈花会は、奈良公園一帯で行われる夏の風物詩となったイベントです。毎年8月上旬に、奈良公園の10会場に、20,000本以上の燈火が灯され、古都の夜に幻想的な風景が広がります。画像たっぷりに紹介しています。
奈良観光

7月の奈良の見どころ|月間奈良情報

7月の奈良の行事など 見どころ全般を紹介しています。蓮の花が見られる御寺やあまり知られていない奈良の風物詩など、奈良に住む奈良好きの視点でおすすめの内容を記事にしています。
奈良市周辺(奈良県北部)

霧につつまれる平城宮跡を撮影|画像たっぷり 奈良

まれに奈良市街地が霧に包まれる日があり、古都の中心地であった平城宮跡にも幻想的な風景となりました。2021年1月下旬に、霧が深い朝があり、撮影したものです。是非ご覧ください。
奈良公園

【特集】紅葉 奈良の名所 おすすめ 6選 ~ 紅葉狩りするならここ!~

奈良で紅葉を楽しむ「6つ の おすすめスポット」を紹介します。他にも紅葉スポットはあるとは思いますが、このスポットは、いずれも最高です!歴史的な社寺が紅葉に彩られる風景を楽しむも良し、紅葉三昧も良しだと感じます。
奈良市周辺(奈良県北部)

鍋倉渓(神野山)|一度は見たい不思議な岩の川~天の川の地上絵とも?~

県立自然公園の神野山(フォレストパーク 神野山)<奈良県北東部にある山添郡山添村>は、多くの散策・自然スポットがあります。ここには、一度は行ってみたい珍しい風景=岩の川ともいえる 鍋倉渓(なべくらけい)があり、山頂では大パノラマの絶景が楽しめる奈良の自然おすすめスポットです。