柳生花菖蒲園は、剣豪の里 柳生 の柳生陣屋跡の近くにある花園です。約1万平方メートルの園内には、花菖蒲約450種類、80万本の花菖蒲が栽培されています。
開花時期には、昔ながらに武士の花として尊ばれている花しょうぶが、剣豪の里を飾ります。
華やぐ 花菖蒲 ギャラリー
例年、開園期間は、6月1日~6月30日頃です。
※その年の開花状況により開園期間に変動があります
スポンサーリンク
撮影:令和3年6月1日
Photos by Catharsis 無断転載禁止 ©Catharsis 2021-2024
スポンサーリンク
画像の解説

画像は、令和3年6月1日(開園日)に撮影したものです。この時点では、咲き始めで2、3分咲きでしたが、見ごたえはありました。見ごろは、6月10日頃からのようです。この時期には、同時に育てられている紫陽花やユリも開花し、一層華やぐ柳生花菖蒲園になることでしょう。
柳生の見どころ
花菖蒲の時期は、梅雨時とも重なることもありますが、晴れの日には、爽やかな季節でもあり、柳生を散策するのにいい季節です。柳生の見どころも併せてご覧ください。
スポンサーリンク
柳生菖蒲園へのアクセス
アクセス
所在地:
奈良市柳生町403
最寄駅:
JR 奈良駅、近鉄 奈良駅
バス(奈良交通):(約50分)
・柳生 行き
・邑地中村 行き
・石打(月ヶ瀬)行き
「柳生」下車 徒歩 約10分
※バスの運行本数は、少ないのでご注意ください。
徒歩:(約4時間:20km)
剣豪たちも、通った道です。
高畑町より、旧柳生街道にて、能登川に沿う石畳の滝坂道には古い石仏が散見できます。
※JR関西本線 笠置駅 から東海自然歩道を歩くアクセスもあります。
笠置駅から 徒歩 約50分(約5km)
基本情報
開園期間:
毎年 5月下旬頃 から 7月上旬頃
(開花時期によって前後します。)
開園時間:
9:00~16:00
入園料:
大人 650円
駐車場:
あり(無料)
公式ページは、こちら。
開花状況も掲載されています
柳生花菖蒲園復活プロジェクトについて
現在の柳生菖蒲園は、2015年に柳生花菖蒲園の館長の逝去により、継続が危ぶまれましたが、有志によって「柳生花菖蒲園復活プロジェクト」が立ち上げられ、ボランティアを募りながら復活、運営されているようです。ボランティアの募集もされています。
スポンサーリンク
JR奈良駅・近鉄奈良駅周辺の宿泊施設
奈良公園周辺のホテル・宿をお探しなら こちら

JR奈良駅、近鉄奈良駅最寄りのホテルや宿を一覧できるように紹介しています。
社寺参拝や史跡巡りには、奈良公園周辺で宿泊し、ここを拠点に奈良の魅力を満喫してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク