若草山は、奈良をイメージする風景の一つですが、山頂から観る風景も素晴らしいスポットです。
昼間の眺望も素晴らしいですが、夕景、夜景のきれいなスポットです。
夜景は、「新日本三大夜景」にも選定されています。
ここでは、夕景・夜景の画像を収めましたので是非ご覧ください。
ひとこと
スポンサーリンク

若草山 山頂からは、奈良盆地を見渡すことができ、夕景、夜景も美しいところです。
西の生駒方面に沈んでい行く夕陽が観られ、さらに、2003年に「新日本三大夜景」<新日本三大夜景・夜景100選事務局選定>の一つにも選ばれた地上の銀河のような夜景を眺めることができます。
夜景倶楽部有志によって立ち上げられた「新日本三大夜景・夜景100選事務局(非営利団体)」により、選定された夜景の美しいスポットです。
2003年に、設定された選定基準によって「笛吹川フルーツ公園(山梨県)」、「若草山(奈良県)」、「皿倉山(福岡県)」が、選定されています。
スポンサーリンク

この日は、少し霞がかっており、薄っすらと見える程度ですが、平城京の前に都が置かれた藤原京跡の方向に大和三山も望めます。
目的の夕景については、雲と夕日が織りなす時々刻々と変化する色彩と美しい茜色の夕景を見ることができました。
鹿も登場してくれました。


夕景、夜景を見るときは、若草山山頂へは、車で行きます。
山麓の開山時期であれば、山麓ルートで山頂まで登っていくこともできますが、17:00には閉山され、山道(春日山遊歩道)を降りるしかなくなり、暗い道は危険です。
夕景を見るときは、車で春日奥山ドライブウエイ(有料)で、山頂まで車で行くようにします。
昼間の眺望とは違う、美しい夕景、夜景が見られるスポットです。
スポンサーリンク
「若草山 山頂の夕景」の画像ギャラリー
撮影:2021年(令和3年)1月 他
Photos by Catharsis 無断転載禁止 ©Catharsis 2021-2024
スポンサーリンク
若草山について
「若草山 山麓や山頂への遊歩」は、
こちら

こちらも、是非、ご覧ください。
若草山山頂へのアクセス
通常アクセス
若草山ドライブウェイで山頂駐車場まで
行き、駐車場から 徒歩5分程度
料金 530円
※ 通行可能時間は、8:00~23:00
(12月1日から3月15日までは22:00まで)
スポンサーリンク
奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス(期間限定)

奈良交通により、特定の期間ですが、「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」(予約制)が特別に運行されます。
桜のシーズンに合わせて運行されるようですが、夕焼けから夜景に移る時間帯に、バスで山頂まで往復できます。運行期間中であれば、このバスの利用も手軽に夕景・夜景が楽しめる方法です。
2022年(令和4年)「奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス」運行
3月18日(金)~3月27日(日)
毎日運行(予約制)
7月17日(日)~8月28日(日)
期間中の土日祝に運行(予約制)
11月4日(金)~11月26日(土)
期間中の 金・土 のみ運行
< 詳しくは、こちら >
出発:JR 奈良駅、近鉄奈良駅
近隣の宿泊施設
奈良公園周辺のホテル・宿をお探しなら こちら

JR奈良駅、近鉄奈良駅最寄りのホテルや宿を一覧できるように紹介しています。
社寺参拝や史跡巡りには、奈良公園周辺で宿泊し、ここを拠点に奈良の魅力を満喫してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク