4月は、3月末ごろから各所で桜が一番華やぐ季節です。また、奈良公園では、氷室神社の一番桜に始まり、その後各所で「ソメイヨシノ」、そして、次に「奈良九重桜や八重桜」、最後は、4月下旬ごろに開花の「奈良八重桜(ならのやえざくら)」と長い期間楽しめます。
気候も良くなり、気持ちもウキウキと明るくなり、散策も楽しい季節です。
奈良の春を満喫するスポットを紹介します。
4月の奈良を楽しむスポット
なんといっても桜、奈良の風景が桜で飾られ、華やかになります。奈良公園では、鹿とともに観る桜はいつになく心が和む気がします。
そんなおすすめの桜スポットは7選として紹介掲載しましたのでご参照ください。
桜の季節には、ライトアップや特別開扉も行われます。
4月8日は、釈迦の誕生を祝う仏生会が多くの御寺で行われます。
スポンサーリンク
奈良の桜の風景を楽しむ
こちらは最近の人気記事です!
スポンサーリンク
華やぐ奈良

桜を楽しむ
例年 3月中旬頃から5月初旬まで(年によって前後します)様々な桜が楽しめます。

スポンサーリンク
桜以外の花も楽しむ
桜以外にも華やぐ御寺や苑
こちらもおすすめです。
スポンサーリンク
奈良 4月の行事

桜のライトアップ行事
大和郡山お城まつり | 2025年3月24日(月)~4月7日(月) 18:00~21:00 ライトアップ点灯 詳細はこちら(大和郡山市観光協会) https://www.yk-kankou.jp/newsDetail398.html |
壷阪寺夜桜ライトアップ | 2025年3月29日(土) ~ 2025年4月6日(日) 20:00まで ※桜の開花状況により、日程が変更になる場合あり 詳細はこちら(壷阪寺 公式ページ) https://www.tsubosaka1300.or.jp/information.html |
石舞台古墳 春のライトアップ | 2025年3月29日(土) ~ 2024年4月6日(日) 18:00~21:00 (入場 20:45まで) 詳細はこちら(飛鳥観光協会) https://asukamura.com/topics/6458/ |
吉野山桜ライトアップ | 2025年3月22日(土) ~ 2025年4月20日(日) 16:30~22:30 吉野山内(七曲り、銅の鳥居、南朝妙法殿、東南院、大塔の宮等) 詳細はこちら(吉野山観光協会) https://yoshinoyama-kankou.com/sakura/ |
※ 変更になっている場合もありますので、各公式ページによりご確認ください。
スポンサーリンク
奈良国立博物館特別展示
奈良国立博物館開館130年記念特別展 超 国宝 ―祈りのかがやき― | 2025年4月19日(土) ~ 2025年6月15日(日) 9:30~17:00(入館16:30まで) ※ 休館日:毎週月曜日、5月7日(水) ※ ただし、4月28日(月)、5月5日(月・祝)は開館 詳しくはこちら(奈良国立博物館 公式ページ) https://www.narahaku.go.jp/exhibition/special/202504_kokuho/ |
法要・供養行事
ひな会式 | 法華寺 | 2025年4月1日(火) ~ 2025年4月7日(月) 4/3,4/6は、10:30~ その他 14:00~ (特別開扉と合わせ、この期間がおすすめ) 詳しくはこちら(法華寺 公式ページ) https://hokkejimonzeki.or.jp/news/903/ |
修二会(おたいまつ法要) | 新薬師寺 | 2025年4月8日(火) 17:00~日中法要 19:00~おたいまつ 詳しくはこちら(新薬師寺 公式ページ) http://www.shinyakushiji.or.jp/event/#04 |
仏生会 | 各御寺 (東大寺、興福寺他) | 2025年4月8日(火) 東大寺 8:00~ 興福寺 10:00~法要 ※お寺によって異なる場合があります。 詳しくはこちら(東大寺、興福寺 公式ページ) 東大寺: https://www.todaiji.or.jp/news-250325-2/ 興福寺: https://www.kohfukuji.com/event/busshoue/ |
春の大茶盛式 | 西大寺 | 2025年4月12日(土) ~ 2025年4月13日(日) 詳しくはこちら(西大寺 公式ページ) http://saidaiji.or.jp/event-2/e01/ |
中将姫ご縁日 「聖衆来迎練供養会式」 | 當麻寺 | 2025年4月14日(月) 16:00~ 詳しくはこちら(當麻寺 公式ページ) https://www.taimadera.org/news/event12.html |
大雛曼荼羅 | 壷阪寺 | 2025年2月23日(日) ~ 2025年4月20日(日) 詳しくはこちら(壷阪寺 公式ページ) https://www.tsubosaka1300.or.jp/news111.html |
春のけまり祭 | 談山神社 | 2025年4月29日(火)祝 11:00~ 詳しくはこちら(談山神社 公式ページ) https://www.tanzan.or.jp/gyouji.html#4gatsu |
※ 変更になっている場合もありますので、各公式ページによりご確認ください。
スポンサーリンク
関連記事
こちらで実際に拝観した記事や動画を掲載していますので、是非ご覧ください。
東大寺にゆかりの新薬師寺でもお松明が・・
行事の行われる社寺の拝観もおすすめ
スポンサーリンク
奈良 4月の特別開扉
法華寺 | 十一面観音菩薩立像<国宝> | 2025年3月20日 ~ 2025年4月7日 9:00~16:30(受付16:00まで) <公式ページはこちら> https://hokkejimonzeki.or.jp/news/903/ |
海龍王寺 | 十一面観音菩薩立像<重要文化財> | 2025年3月23日 ~ 2025年4月7日 9:00 ~ 17:00(受付16:50まで) <公式ページはこちら> https://kairyuouji.jp/information/479/ |
金峯山寺 | 秘仏金剛蔵王大権現3体<重要文化財> | 2025年3月28日 ~ 2025年5月6日 8:30 ~ 16:00 <公式ページはこちら> https://www.kinpusen.or.jp/event/ |
興福寺 | 北円堂(無著像・世親像) | 2025年は、ご本尊の修理のため春季の特別開扉はありません。 |
法隆寺 | 夢殿 本尊・観音菩薩立像(救世観音)<国宝> | 2025年4月11日 ~ 2025年5月18日 8:00 ~ 17:00 <公式ページはこちら> https://www.horyuji.or.jp/ |
不退寺 | 寺宝特別展 | 2025年3月1日 ~ 2025年5月31日 9:00~17:00(受付16:30まで) <奈良市観光協会ページはこちら> https://narashikanko.or.jp/spot/detail_10016.html |
岡寺 | 本堂内々陣 如意輪観音坐像<重文> | 2025年4月1日 ~ 2025年6月29日 9:00~16:00 <公式ページはこちら> https://www.okadera3307.com/ |
壷阪寺 | 壷阪観音お身拭い、二大塔初層開扉 | 2025年4月26日 ~ 2025年7月6日 8:30~17:00(受付16:30まで) <公式ページはこちら> https://www.tsubosaka1300.or.jp/ |
長谷寺 | 本尊 十一面観世音菩薩立像 <重文> | 2025年3月15日 ~ 2025年7月6日 9:00~16:00 <公式ページはこちら> https://www.hasedera.or.jp/event/ |
※ 変更になっている場合もありますので、各公式ページによりご確認ください。
各社寺に関する関連記事
こちらで実際に拝観した記事です。見どころを画像もたっぷりに掲載していますので、是非ご覧ください。





スポンサーリンク
定番スポットも含め「4月の見どころのリスト」は こちら

奈良公園近隣の宿泊施設
奈良公園周辺のホテル・宿をお探しなら こちら

JR奈良駅、近鉄奈良駅最寄りのホテルや宿を一覧できるように紹介しています。
社寺参拝や史跡巡りには、奈良公園周辺で宿泊し、ここを拠点に奈良の魅力を満喫してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク