近鉄・JR奈良駅周辺

奈良公園

氷室神社 ~ 氷の聖地と枝垂桜(一番桜)で知られる ~|画像たっぷり 奈良

氷室神社は、奈良時代、平城遷都にともない春日奥山に造られた氷室を守護するために、氷の神を祀ったのが始まりとされる神社です。現在も氷の聖地として厚い信仰があります。毎月1日には「献氷灯」が境内を美しく飾ります。また、奈良の一番桜といわれる枝垂桜でも知られます。
奈良公園

若草山焼き ~ 山麓で 間近に観る 山焼き ~|画像たっぷり 奈良

若草山焼き を 観たい人必見!【山麓編】|1月の奈良の風物詩として、有名な若草山焼き。ここでは、一番まじかで観ることができる山麓からの山焼きの風景を紹介しています。
奈良公園

奈良公園の梅の名所 「片岡梅林」 ~ 鹿と梅の奈良らしい景観 ~|画像たっぷり奈良

片岡梅林は、奈良公園名にある梅林で、2月末ごろから3月上旬頃まで梅が華やぎます。奈良の鹿たちも数多く見られ、奈良らしい観梅が楽しめる場所です。”バエル”撮影にもいいかもです。梅の開花時期に奈良公園に観光に来られた際のおすすめスポットす。
奈良公園

南都八景(大和八景)~ 奈良公園周辺 いにしえの奈良名所 ~|画像 たっぷり奈良

奈良公園周辺には、南都八景(なんとはっけい)とよばれた奈良名所がありました。現在は、あまり知られていないかもしれませんが、南都八景とは、どこなのか。そして、果たしで現在も残っているのか・・・そんな疑問にお答えします。
奈良公園

吉城園(よしきえん) 苔の美しい閑静な穴場庭園|画像たっぷり奈良

吉城園(よしきえん)は、名勝依水園と隣接した苔の庭がある閑静な庭園です。このサイトでは画像たっぷりに紹介します。東大寺の比較的近くにありますが、観光のメインルートとは少し外れるため、穴場のスポットです(入園も無料です)。杉苔が美しい庭園で紅葉の季節も、おすすめです。
奈良公園

率川神社 ~ ゆり祭(三枝祭)で有名・大神神社ゆかりの社 ~|画像たっぷり 奈良

奈良公園の近隣に鎮座する小ぢんまりとした神社ですが、大神神社の摂社であり、奈良市最古といわれる由緒ある神社です。毎年6月には、「三枝祭(ゆりまつり)」が斎行されます。ここでは、三枝祭(ゆりまつり)を含め、率川神社について紹介しています。
奈良公園

采女神社 ~ 猿沢池のほとりに鎮座する縁結びの社 ~|画像たっぷり奈良

采女神社は、猿沢池の西北のほとりに鎮座する、春日大社の末社です。小さな神社ですが、興味深い逸話が残る神社で、現在は、縁結びの神社となっています。毎年、9月の仲秋の名月の時に、采女祭が斎行されます。ここでは、采女神社にまつわる逸話を中心に紹介しています。
奈良公園

東大寺 大仏殿 中門 ~ 見逃しやすい東大寺の見どころ ~|画像たっぷり 奈良

東大寺拝観では、ここも見ておきたい!ポイントを紹介。通り過ぎてしまいがちな「東大寺 中門」ですが、見ると興味深い像も安置されています。大仏殿の正面にあり、左右に回廊がつながるのが中門です。南大門、大仏殿だけでなく、この中門も見逃さないようにしたいものです。
奈良公園

新・南都八景 ~ 映える南都(奈良)の撮影スポット ~|画像たっぷり奈良

「新・南都八景」ってどこ? 画像とともにそのすべてを紹介!「新・南都八景」は、奈良仕観光協会が、奈良市の世界遺産登録25周年にあたり、「映える撮影スポット」としてネットによる投票によって選定された風景で、2023年12月1日に公表されたものです。
吉野周辺

【特集】奈良の「桜」おすすめスポット 7選!

2025年 華やぐ奈良 ~開宴~奈良 桜の風景、おすすめ7選!を紹介。桜の季節は、いつも以上に楽しめる景観です。気持ちも華やかになるこの時期のおすすめ桜スポットです。