コレいいぞ!と感じたことを記事にしています。奈良以外の情報も含みます。
菩提酛清酒祭【正暦寺】 ~ 室町時代の清酒(日本酒)が甦る ~|画像たっぷり奈良
日本清酒発祥の地と言われる奈良の正暦寺では、毎年1月に「菩提酛清酒祭」が開催され、奈良の清酒製造研究会の8酒蔵により日本最古の酒母と言われる「菩提酛」の酒母製造が行われます。当日、利酒会場も設けられ、日本酒ファンや歴史ファンが訪れます。
おいしいコーヒーの入れ方|自宅で生豆を焙煎する・・簡単!その方法を紹介
自宅で珈琲を焙煎すると聞くと大変なことのように感じる方もいらっしゃるかもしれません。でも、コーヒーを煎るのは、意外と簡単です・・そして奥深いものです。ここでは、簡単な道具で焙煎する方法を紹介していますので、是非ご覧ください。「激うまコーヒー」との出会いがあるかもしれません。
「できたらいいな 英会話!」おすすめの一択 ! ~ 続かない・挫折しがちと思う方へ ~
英会話は、できるに越したことはありませんが、なかなか習得できないとあきらめてしまう方も数多くいらっしゃると思います。ここでは、あれこれ悩まずに少ない投資で習得の道を拓く!・・そんな「一択」を紹介しています。是非ご覧ください。
奈良町(ならまち)の蔵元で 利き酒 を楽しむ |「春鹿」・今西清兵衛商店
奈良町(ならまち)の一画にある今西清兵衛商店は、「春鹿」の商標を持つ蔵元です。地酒に関心があれば、奈良公園や奈良町(ならまち)の観光・散策の際には、是非立ち寄りたいスポットです。時期により蔵元が勧める5種類の日本酒を利き酒することができます。
「なら泉勇斎」 ~ ならまちで奈良の地酒を飲み比べ(利き酒)なら ~
奈良の地酒の利き酒をするならココ! 奈良町(ならまち)の一角にある「なら泉勇斎」さん。奈良県内にある約30の酒造で造られる地酒から120種類以上 の地酒を試飲(有料)ができ、販売もされています。お土産用や自分用に購入したい方、奈良のいろいろな地酒の味わいたい方に、おすすめです。
自宅で焙煎するおいしいコーヒー|生豆の保存と焙煎度合いについて
コーヒーを自宅で焙煎して飲んでいます。「生豆」からのコーヒーは、楽しくもあり、美味しくもあり、特別な時間が得られるようでもあります。ここでは、「生豆の保存方法」と「焙煎度合いによる味の違い」について紹介しています。
おいしいコーヒーの入れ方|味の違いが分かるドリップ(抽出)方法!
これしかないという感じでこのドリップ方法をやっています。味の違いが分かるおいしいコーヒーが入れられます。クリーンな味わいを持ちめる方にはお勧めです。自宅で淹れるコーヒーは思うような味が出ないとお悩みの方は、是非ご覧ください。
日本清酒発祥時の製法で甦る! 奈良のおすすめ清酒【菩提酛(ぼだいもと)】
奈良県奈良市にある正暦寺(しょうりゃくじ)は、日本酒発祥の地とされています。酒造り自体は、稲作が始まったころ(弥生時代)からと言われていますが、室町時代の書に記された「菩提泉(ぼだいせん)」の製法で復元されて清酒です。自分飲みからお土産用にも、おすすめの日本酒です。
ネット通販で おいしいカニの日|マルズワイガニを試す
年末・年始は、カニの味覚を味わいたい。ネットで探していると、少しお求めやすい価格で、あまり聞いたことのないマルズワイガニというのが目に留まった。味わいやいかに。
マルズワイガニ1kgを購入し、プチカニdayを楽しんでみた。果たしでその結果は。
ネット販売で 「カニ 三昧」、大満足の選択肢!・・たっぷり5kg
年末年始に家庭で「カニ三昧」をしたいと思い、ネット販売でズワイを5kg購入したレポートです。かつて、安かろう悪かろうで失敗してしまった経験があるので吟味、成功を祈った結果は「グー」!