4月

奈良公園

采女神社 ~ 猿沢池のほとりに鎮座する縁結びの社 ~|画像たっぷり奈良

采女神社は、猿沢池の西北のほとりに鎮座する、春日大社の末社です。小さな神社ですが、興味深い逸話が残る神社で、現在は、縁結びの神社となっています。毎年、9月の仲秋の名月の時に、采女祭が斎行されます。ここでは、采女神社にまつわる逸話を中心に紹介しています。
奈良市周辺(奈良県北部)

喜光寺・・大仏殿のミニチュア 蓮がきれいなお寺|いいところ 奈良

喜光寺は、行基菩薩が建てた、東大寺大仏殿の建立の参考したといわれる本堂があります。蓮が綺麗で有名です。250鉢を超える鉢植えの蓮があり、7月上旬から8月中旬頃までが見頃です。奈良の夏のいいところスポットに加えませんか?
奈良県中部

岡寺(龍蓋寺)~ 厄除けと美しい境内が魅力の飛鳥のお寺 ~|画像たっぷり 奈良

岡寺(龍蓋寺)は、西国三十三所観音霊場の第七番札所として信仰を集め、日本最初の「やくよけ霊場」としても知られます。日本最大の塑像のご本尊は是非拝観したいところです。また、春の石楠花やゴールデンウイークに行われる華の池、秋の紅葉の季節は、特にお勧めです。
奈良市周辺(奈良県北部)

霧につつまれる平城宮跡を撮影|画像たっぷり 奈良

まれに奈良市街地が霧に包まれる日があり、古都の中心地であった平城宮跡にも幻想的な風景となりました。2021年1月下旬に、霧が深い朝があり、撮影したものです。是非ご覧ください。
奈良市周辺(奈良県北部)

剣豪の里 柳生|画像たっぷり 奈良

山間にある隠れ里というにふさわしい静かな場所です。かつての剣豪たちが過ごした空気感が伝わってくるような時間が過ごせます。足に自身がありハイキングも楽しみたい方は、奈良の市街地からの約20kmの柳生街道(山道)を散策するのもありかもしれません。
奈良県中部

又兵衛桜(本郷の瀧桜) 孤高の一本桜|画像たっぷり 奈良

奈良を代表する桜の名所の一つ、「又兵衛桜」を写真に収めました。圧巻の桜です。樹齢 約300年と言われ、高さ約13メートルの迫力ある枝垂れ桜の一本桜で大変見ごたえがあります。令和3年は、例年より早く3月下旬より見ごろになりました。
奈良県中部

飛鳥寺(飛鳥大仏)~ 見どころ・日本最古の本格的寺院 ~|画像たっぷり 奈良

飛鳥寺は、蘇我馬子が発願、聖徳太子と共に日本初の本格的寺院として完成したお寺です。飛鳥の大仏さんとしても知られます。ここでは、飛鳥寺の歴史をわかりやすく紹介。また、お寺の周辺は、飛鳥時代を感じる史跡や風景が広がり、歴史に思いを馳せながらの散策が楽しいところです。
大和郡山・斑鳩・生駒

大和 郡山城跡 桜の名所(お城まつり)|画像たっぷり 奈良

郡山城跡は、「日本さくら名所100選」に選定されているお花見スポットです。戦国武将の筒井順慶が16世紀後半に築いてから約400年余りの歴史があり、豊臣秀長も居城とした時期がありました。2017年4月には「続日本100名城」にも選ばれています。
奈良県中部

飛鳥池工房遺跡 ~ 日本最古の銅銭「富本銭」が製造された場所 ~|画像たっぷり 奈良

「飛鳥池工房遺跡」は、奈良県高市郡明日香村にある奈良県立万葉博物館にあります。古代の宮殿や寺院でなどで使われた様々な製品が製造された現場と職人たちの痕跡を約1300年の時を経て感じられる場所です。富本銭が造られた場所でもあります。画像たっぷりに紹介しています。
奈良県中部

猿石(吉備姫王墓) ~ 飛鳥地区の謎の石について詳しく解説 ~|画像たっぷり 奈良

謎めいた石造物が多く見られる明日香村・飛鳥地区ですが、猿石もその一つです。猿石は、欽明天皇陵(梅山古墳)と隣接する吉備姫王墓(きびひめのみこのはか)の墓域に4体並んでいます。猿石の奇怪な姿の意図するところは、分かりませんが、独特の表現が気になる石造物です。