天理

正暦寺 奈良の紅葉の名所・日本清酒発祥の地

奈良公園周辺からは、少し離れた、閑静な地です。約3,000本の紅葉が美しい「錦の里」として古くから親しまれており、紅葉の時期は、特にお勧めのスポットです。また、新緑の時期も清涼感のある風景が楽しめます。
奈良県中部

【談山神社】東大門・屋形橋・不動延命の滝|本居宣長も歩いた道<多武峰街道>

かつて、本居宣長や松尾芭蕉もこの多武峰(とうのみね)街道を歩き、談山神社を参拝されたのでしょう。現在、談山神社へのアクセスは、バスで行くか、入山口に近い駐車場まで車で行くのがほとんどだと思いますが、本居宣長の「菅笠日記」にも記されるこの地もあわせて散策したいものです。
奈良公園

吉城園(よしきえん) 苔の美しい閑静な穴場庭園|画像たっぷり奈良

吉城園(よしきえん)は、名勝依水園と隣接した苔の庭がある閑静な庭園です。このサイトでは画像たっぷりに紹介します。東大寺の比較的近くにありますが、観光のメインルートとは少し外れるため、穴場のスポットです(入園も無料です)。杉苔が美しい庭園で紅葉の季節も、おすすめです。
奈良市周辺(奈良県北部)

秋篠寺(あきしのでら)|苔むす閑静な境内と優美な伎芸天 

秋篠寺には、諸技諸芸の祈願で有名な国内唯一の「伎芸天(ぎげいてん)」(重要文化財)が安置されています。また、本堂前に行くまでの境内は、木々に覆われ少し冷やりとした空気感と一面に広がる閑静な苔の景観で、心を浄化してくれそうな雰囲気です。
奈良公園

春日山原始林(世界遺産)~おすすめの素晴らしき遊歩道 ~|画像たっぷり奈良

近鉄奈良駅、JR奈良駅 周辺は、社寺や街並み自然公園と見どころが豊富ですが、そのすぐ近くに、天然記念物であり、世界遺産に選ばれる春日山原始林があります。街中近くでありながら、1000年以上守られてきた自然景観の中を遊歩することができます。ここでは、春日山原始林の魅力を画像たっぷりに紹介します。
大和郡山・斑鳩・生駒

「慈光院」~ ぜひ観たい 大名茶人 石州 による茶室庭園 ~|画像たっぷり奈良

「慈光院」は、境内全体がわびさびの世界観に満ちた感性あふれる寺院です。寺院ではあるものの「境内全体を茶室に」というコンセプトで造られたといわれる通りで、特に、書院に座って眺める景観は、一見の価値があると思います。
奈良市周辺(奈良県北部)

剣豪の里 柳生|画像たっぷり 奈良

山間にある隠れ里というにふさわしい静かな場所です。かつての剣豪たちが過ごした空気感が伝わってくるような時間が過ごせます。足に自身がありハイキングも楽しみたい方は、奈良の市街地からの約20kmの柳生街道(山道)を散策するのもありかもしれません。