清酒発祥の地と言われる奈良には現在約30の酒造があります。ちゅおびちょびと嗜みながら、奈良のおいしい地酒を紹介します。
菩提酛清酒祭【正暦寺】 ~ 室町時代の清酒(日本酒)が甦る ~|画像たっぷり奈良
日本清酒発祥の地と言われる奈良の正暦寺では、毎年1月に「菩提酛清酒祭」が開催され、奈良の清酒製造研究会の8酒蔵により日本最古の酒母と言われる「菩提酛」の酒母製造が行われます。当日、利酒会場も設けられ、日本酒ファンや歴史ファンが訪れます。
奈良町(ならまち)の蔵元で 利き酒 を楽しむ |「春鹿」・今西清兵衛商店
奈良町(ならまち)の一画にある今西清兵衛商店は、「春鹿」の商標を持つ蔵元です。地酒に関心があれば、奈良公園や奈良町(ならまち)の観光・散策の際には、是非立ち寄りたいスポットです。時期により蔵元が勧める5種類の日本酒を利き酒することができます。
「なら泉勇斎」 ~ ならまちで奈良の地酒を飲み比べ(利き酒)なら ~
奈良の地酒の利き酒をするならココ! 奈良町(ならまち)の一角にある「なら泉勇斎」さん。奈良県内にある約30の酒造で造られる地酒から120種類以上 の地酒を試飲(有料)ができ、販売もされています。お土産用や自分用に購入したい方、奈良のいろいろな地酒の味わいたい方に、おすすめです。
日本清酒発祥時の製法で甦る! 奈良のおすすめ清酒【菩提酛(ぼだいもと)】
奈良県奈良市にある正暦寺(しょうりゃくじ)は、日本酒発祥の地とされています。酒造り自体は、稲作が始まったころ(弥生時代)からと言われていますが、室町時代の書に記された「菩提泉(ぼだいせん)」の製法で復元されて清酒です。自分飲みからお土産用にも、おすすめの日本酒です。
日本酒の種類 ~ 本醸造とか 吟醸とか 生とか、何が違うの? ~
日本酒の銘柄説明やラベルに「本醸造」「吟醸」「大吟醸」あるいは、「純米」とか「生酒」などと書かれていますが、何となくは、わかってはいても良く分かっていないのではないでしょうか。これ絞って端的にまとめてみたいと思います。